最近は肋骨の骨折で暫休息しています。
早く直って体の伸び感がほしいです。
昨日は、年1度の恒例のデコンプレスのお食事会とういうか飲み会というか・・・
とても楽しいひと時でした。
いつもプライベートレッスンで他のメンバーとは話す機会がないのですが,このときは
ピラティス談義です。
とにかく、先生にいじめられてる話で大盛り上がりでした。
やっぱり先日のゴルフで痛めた背中が不安です。
約1ヶ月、風邪やら背中やらであまりハードなエクササイズはしていませんでした。
ところが、今回、いつものような拷問ストレッチをやってみました・・・・・・
硬い・・・
痛い・・・
悲鳴・・・・
涙・・・・
うっ・・・・え・・・・ん
の繰り返しでした。
お蔭様で伸び感がもとにもどりつつあります。
人間の体というのは、なにもしないと後退するばかりですね。
昨日の足底板 とってもいいです。
なんか一瞬、足が悪いと自分でも思えないくらいスムーズです。
今日は、昨日の続きみたいなもので、元へ戻るためのウォーミングアップでした。
やはり、ピラティスはいいですね。
伸び感が生まれてきました。
今週で風邪そして背中を直して来週はがんばろう!
約2週間ぶりです。
その間、風邪をこじらせ39度の熱と咳と鼻と・・それはもう大変でした。
スクーリングで風邪をこじらせたようです。
今はもう直りましたが、まだ少し鼻がでてきます。
そういうわけで、今日のピラティスはまず体の感覚を目覚ます
ところから始まります。
おまけにで痛めた背中をかばいながらのセッションでした。
これからです。
さて、今日は 山本先生から足底板を作っていただきました。
すごい!の一言です。
ほんとに歩きやすくなりました。
やっぱりカスタマイズですね。
驚きです
先々週の土曜日、久しぶりコンペのとき3ホールくらい目に
「グキっ」と右の背中が痛くなってしまいました。
その痛みがまだ残っていてセッションはウォ-ミング・アップ程度で今日は、大事をとって途中で中止でした。
それから鍼灸院で針をしてもらいだいぶ楽になりました。
このまま直っててくれるといいんだけど。
スタジオのマンションのディスプレーです。
先週の金曜日のセッション忘れていました。
先週は風邪をひいたのと転んで肘を打撲して悲惨な週でしたが、今はもう大丈夫です。
この日はほんとに軽めに進めてもらいました。
週末は、高校の同窓会で仙台 秋保温泉と松島いってきました。
とても楽しかったし良い写真撮れたと思います。
仙台・松島のたび<---クリックしてください。
先週の金曜日のセッションでした。
リフォーマーを久しぶりにやりましたが、凄く安定しています。
ついにショート・スパイム・マッサージの入り口にはいりました。
ところで、土曜日、久しぶりのゴルフで・・・・去年の秋以来かな。
スコアは117と大変なスコアでしたが、体はとてもスムーズに感じました。
コースとコースを歩くスピード、スィング、飛距離など一般男子アベーレージ
ゴルファーと変わらなくなってきました。
ただ、感覚的には病気前が100とすれば80くらいですかね。
最初はピラティスの効果でとてもいいんですが、後半はやりなれていないから
どっとくずれてきます。
楽しいゴルフでした。
症状のほうは、ぐーんとジャンプするような変化はないですね。ただ、緩やかに変化しているのはわかります。ピラティスのひとつひとつの種目を見てても、その状態が変化しているのがわかります。
例えば姿勢、足、胸の動き。
ただ、昨日のセッションはお腹の動きが悪く、なかなか引っ込んでいかないのです。おへそを背中にくっつけるようにと言われますが、思うように行かないのです。
というのも昼に四川風坦々麺を食べたのが多かったみたいです。これからは、ピラティスがある日はオニギリ一個でいってみよう。
今日は、朝10時からのセッションでした。
最近のセッションはかなり動きが大きくなってきてかなりきつくなってきています。
その甲斐があって歩行もほとんど普通に近くなってきてると思います。
もちろん、まだまだですが・・・・・・
そういうわけで朝一はきつい・・・その後、仕事に行くには大変です。
まぁ慣れでしょうが。
それにしても、少しづつ変化してるのがわかります。
人間の体って不思議です。
今日は台風並みの天気で出勤は止め、ホームアクセスで仕事をしてました。
今日のセッションは・・・・・・・
「マットピラティスやってみる? 体力大丈夫?」という先生の質問から入りまして
「 は、は、はっい 」とまな板の鯉状態・・・
きついのなんのって、久しぶりのきつさです。
体が硬いからよけいきついんですが・・・
スプリングがあったほうがはるかに楽・・です。
よく、スポーツクラブでピラティスやってますが、ずっと続けている生徒としては疑問ですね。
後どれくらい経過すれば、マットで楽にできるよう、しなやかな体になるんでしょうね。
先生は、マットを次々とこなしていく中では、左右差は大きく違わなくなったそうです。
嬉しいことですが、きつかったぁ~~~
最近のコメント